底引き網漁の操業場所が移動しました。
水深70~80mのメイタガレイから水深100~125mのモンガレイ漁場に。
メイタガレイ、レンコダイ主流からモンガレイ、活魚(ヒラメなど)に。
レンコダイは少なくなりますが、それでも色々、赤い魚(カサゴ、キンメなど)がお客さんとして網に入ってくれます。
モンガレイの漁場は砂が網に入って、長時間漕ぐ事が出来ません。
砂が入って重たくなると、網が揚がりません。
袋網をむしり取るハメになります(魚は残っていません)。
おちおち居眠りも出来ない、ヤバイ漁場です。
苦手と云うか、嫌な漁場です。
ヘタレて、また元のメイタガレイの漁場に戻るかも、、、。
水深70~80mのメイタガレイから水深100~125mのモンガレイ漁場に。
メイタガレイ、レンコダイ主流からモンガレイ、活魚(ヒラメなど)に。
レンコダイは少なくなりますが、それでも色々、赤い魚(カサゴ、キンメなど)がお客さんとして網に入ってくれます。
モンガレイの漁場は砂が網に入って、長時間漕ぐ事が出来ません。
砂が入って重たくなると、網が揚がりません。
袋網をむしり取るハメになります(魚は残っていません)。
おちおち居眠りも出来ない、ヤバイ漁場です。
苦手と云うか、嫌な漁場です。
ヘタレて、また元のメイタガレイの漁場に戻るかも、、、。
■
[PR]
▲ by eishinmaru | 2013-06-27 10:47